白山神社から六義園・旧古河庭園へ 作成中 |
天候(晴れ ) 歩程( 9km ) 行程(行程の詳細は下記の通り)
六義園中央部 | (A)都営地下鉄三田線/白山駅・・・(B)白山神社・・・(C)・・・円乗寺 (D)目赤不動(南谷寺)・・・(E)吉祥寺・・・(F)六義園・・・(G)旧古河庭園 ・・・(H)JR上中里駅(または、JR駒込駅) (注記:下線のある史跡をクリックすれば該当する説明箇所へ) 集合場所等は次のとおり。 ・都営地下鉄三田線白山駅、A2,A3方面(高島平方面) 上記各スポットの番号(A,B〜)と下記の散策ルートの表示番号とは合致させている。 |
旧古河庭園 |
参考情報 ⇒ | 地図検索(天候含) | 江戸切絵図 | 散策ルート | Googlemap | 地名の由来 |
仏教関連情報 | 神社小百科 | 地方別武将一覧 | 日本歴史年表 |
主要な史跡 | 写真(クリックで拡大) | 説 明 な ど (写真はクリックで拡大されます) | ||||||||
白山神社 所在地 |
右下に写真掲載 |
創開は古く、天暦年間(947〜957)に加賀一宮白山神社を現在の本郷一丁目の地に勧請したと伝えられる。 後に元和年間(1615〜1624)に2代将軍秀忠の命で、巣鴨原(現在の小石川植物園内)に移ったが、その後五代将軍職につく前の館林候綱吉の屋敷の造営のため、明暦元年(1655)現在地に再度移った。 この縁で綱吉と生母桂昌院の厚い帰依を受けた。 上右端の写真(狛犬)は、金目、赤口で変わったものと言われているようだ!→ 歯痛を治す神様! 下は、白山神社は紫陽花の種類が多いと言われており、少々羅列したが、右から2つ目は「ヤマアジサイ」黒姫か? 参考:花のページ ここで紫陽花を参照 多種類の紫陽花が紹介されている! 参考:アジサイ豆図鑑 アジサイの分類など紹介している! 参考:ようこそ狛犬の世界へ 1000以上の狛犬像を収録している! |
||||||||
円乗寺 所在地 |
天台宗 南縁山 正徳院 圓乗寺 天正9年(1581)に密蔵院として開創。江戸観音12番札所としても知られる。 井原西鶴の名作『好色五人女』などで有名なお七(1668〜1683)の墓がある。 お七の生家は駒込片町(一説によると本郷追分とも)の有数な八百屋であった。 1682年12月の天和の大火で家が焼け、菩提寺の円乗寺に避難したが、避難中に円乗寺の小姓山田佐兵衛と恋仲になった。 やがて家は再建され自宅に戻ったが佐兵衛あいたさ一心に付け火をした。 放火の大罪で捕らえられたお七は、天和3年3月火あぶりの刑にされた。 墓は3基あるが、中央は寺の住職が供養のために建てたもの。 右側は寛政年中岩井半四郎がお七を演じたのが縁で建立、左側は近所の人が270回忌法要のために建てたもの。 |
|||||||||
目赤不動(南谷寺) 所在地 |
右下に写真掲載 | 天台宗 大聖山 南谷寺 元和年間(1615〜24)万行和尚が伊勢国赤目山で、不動明王像を授けられた。 その後、尊像を護持して諸国をめぐり、駒込村の動坂に庵を開き赤目不動と号した。 寛永年間(1624〜44)三代将軍家光が鷹狩の途中に動坂の庵に寄り、目黒・目白不動に対し目赤と呼ぶべしと命じ、現在地を与えた。 江戸の五色不動の一つとなる。 |
||||||||
吉祥寺 所在地 |
右下に写真掲載 | 曹洞宗 諏訪山 吉祥寺 太田道灌が江戸城築城の際、井戸を掘ったところ、「吉祥増上」の刻印が出てきたため、現在の和田倉門のあたりに「吉祥庵」を建てたのが始まりといわれる。 徳川家康時代に水道橋際(現在の都立工芸高校一帯)へ移った。 明暦3年(1657)明暦の大火で焼失し現在地に移転。 関東における曹洞宗の宗門随一の栴檀林(せんだんりん)がおかれ多くの学僧が学んだ。 第二次大戦でその殆どが焼失し、現在は山門と経蔵だけが往時をしのばせる。 |
||||||||
六義園 所在地 |
右下に写真掲載 |
六義園は、小石川後楽園とともに江戸の二大名園に数えられていた。 造ったのは、五代将軍・徳川綱吉の寵臣・柳沢吉保。元禄8年(1695年)将軍より下屋敷として与えられたこの地に、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造った。ここは平坦な武蔵野の一隅だったので、庭を造るにあたり池を掘り、山を築き、千川上水の水を引いて大泉水にした。 六義園は吉保の文学的造詣の深さを反映し、和歌の趣味を基調とした繊細で温和な日本庭園になっている。 庭園の名称は、中国の古い漢詩集である「毛詩」に記されている「誌の六義」すなわち風、賦、比、興、雅、頌という六つの分類法の流れを汲んだ和歌の六体に由来する。 庭園は中の島を有する大泉水を樹林が取り囲み、紀州(現在の和歌山県)の和歌の浦の景色を始め、万葉集や古今和歌集に詠まれた日本の名勝を取りこんだ景観があり、それらにちなんだ名前をつけている。 庭園は明治時代に入って三菱の創業者である岩崎家の所有となり、昭和13年に東京市に寄付されて一般公開された。なお、昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定された。 写真上右端は、しだれ桜! 来年の春が待ち遠しい!また、左隣の写真は藤代峠の頂上から撮った園の中央部! |
||||||||
旧古河庭園 所在地 |
右下に写真掲載 |
設計:J.コンドル 都立旧古河庭園 明治の元勲・陸奥宗光の邸宅を宗光の次男が古川財閥の養子になったときに譲り受け、その後所有権は国に移っていたが、東京都が無償で借り受けて昭和31年(1956)4月30日から有料で一般公開している。 |
ページ上部に戻る |